テキスト科目の注意事項
■履修を開始する前に、どのような授業なのか確認できます。
テキスト科目は、シラバスだけで授業の全容を知ることができます。
事前に授業内容や課題内容を確認したいと思ったらシラバスで確認して予習に取り組んでください。
■履修を開始したら
設定されている提出期間中に課題を提出することができますが、なるべく早い段階で着手したほうが、実際の履修期間を長くとることができます。
また、履修を開始したら、同一年度内にすべての課題(TR科目は単位修得試験も含め)に合格するように履修計画をたててください。課題提出や試験を受験する回数は限られています。再提出・再受験となる可能性があるため、なるべく早い段階で初回の課題を提出することをおすすめします。
■提出/受験は早めに!
期間中は24時間いつでも課題提出/受験が可能です。インターネットの接続状況によりうまく提出できないなど、不測の事態に備えて、なるべく早いうちに取り組みましょう。
課題提出や単位修得試験の受験に際して、個別の閲覧環境に依るトラブルの例外的な受付措置はできませんので、自らトラブルの発生を防ぐ方策を講じてください。
■レポート課題の二次利用と剽窃について
インターネットやパソコンの普及に伴い、閲覧した他者のレポートや文章をそのまま自分の課題として提出するケースが発生しています。他人の文章を自分で書いた文章として二次利用しても、一切学習成果が上がらないばかりか、執筆者当人にも迷惑をかける結果につながります。また、一般の刊行物においては、文章を引用して出典を示さなかった場合、剽窃(他人の文章・語句・説などを盗んで使うこと)という不正行為にあたります。例えば、レポート本文内で他者の文章を引用する場合には「 」でくくり、参考文献覧に出典を明記してください。他者と自身との文章を混同しないように気をつけましょう。詳しくは、5.学習のアドバイス > 論文・レポートを書くためにを確認してください。大学では、レポート課題における二次利用と剽窃に対して除籍も含め厳正に対応します。大学での学習の目的や意味を今一度考え、レポート作成時のルールを守り、レポート課題には自分自身で取り組んでください。
■機種依存文字について
パソコンの種類や環境(OS)に依存し、異なる環境で表示させた場合に、文字化けや機器の誤作動を引き起こす可能性のある文字のことです。
airUでは、以下のような機種依存文字を入力して提出すると、文字化けあるいは欠落する可能性がありますので使用しないようにしてください(提出画面で問題なく表示されている場合でも同様です)。
・囲み英数字、ローマ数字、年号、数学記号、単位記号など文字変換して一文字で変換され表示される文字など
・パソコンに外字登録機能を用いて独自に追加した外字
・携帯電話等の絵文字
ただし、人名や地名に使われている漢字など機種依存文字でも表記せざるを得ない場合は、その文字の後ろにカッコ書きで読み方(ひらがな)を入れてください。漢字がうまく表示できない場合は、読み方(ひらがな)のみを書いてください。
■単位修得試験に備えて
【ブラウザの事前対策】
ウィルス対策ソフトやアドオンの影響でブラウザが不安定になったり、勝手に閉じてしまう不具合が発生する場合があります。
アドオンは、何らかのソフトウェアをパソコンにインストールしたときに自動的に追加されたり、使用者の意識していないところで思わぬ動作をする可能性があります。そのような場合は、以下の対策を検討してみてください。
・アドオンを一時的に無効にする
・ウィルスソフトの機能を一時的に停止する
また、特定の端末/ブラウザ/バージョンに依存する不具合が発生する場合もあります。
GoogleChrome、FireFoxといった多くのブラウザが無料で提供されています。いくつかのブラウザを試して、ご自身の環境で安定して動作するものを使用するようにしてください。
【時間切れへの対策】
単位修得試験では、設問で指定された文字数に達していなくても提出することができます。
多少文字数が少ないなと思っても、提出してみましょう。
【パソコンやネットワークの不具合への対策】
パソコン上の不具合が原因で試験が中断してしまった場合、次回の試験の際には、必ずパソコン上の不具合に対策をして臨んでください。
万一不具合が発生したら、そのときの状況をできる限り記録・記憶しておいてください。その上で、どうして不具合が発生したのか、どうすれば回避できるのかを模索してください。
無線LANを使用していてネットワークが切断されてしまった場合、環境が整うようであれば、有線LANを使用されることをお勧めします。
ブラウザが突然閉じてしまったり、応答しなくなってしまった場合は上記【ブラウザの事前対策】を行ってください。
■わからないことがあったら
授業において、課題の内容や解答の仕方、テキストの内容等、わからないことが生じた場合は質問フォームを利用してください。
質問フォームは、各科目の動画視聴画面やテキスト学習画面等にある「この授業への質問」ボタンから利用できます。後日、登録いただいているメールアドレス宛に回答をご案内いたします。
質問内容は、できる限り具体的に記述してください。たとえば、テキストについて質問したい場合は、ページ数や行数まで記述するとスムーズですし、自分の理解がどこまで進んでいるのかを教員に伝えることも大切です。
質問フォーム
このカテゴリのよくある質問
- 以前提出したレポートや受験した試験は見られますか?
過去に提出したレポート・試験は、在学中に限り「airUマイページ > 成績」の該当科目の評価欄 から確認できます。
- レポートや試験にすべて合格したのにまだ科目の状況が「履修中」になっています。なぜですか?
個人の成績のページをご覧いただくと、すべての課題に合格した科目は【単位修得見込み】という成績状況になっています。【単位修得見込み】の科目は、各期末(6月末、9月末、12月末、3月末)に行われる成績確定の後に【単位修得済】となり、修得単位数にカウントされるようになります。(ただし、【単位修得見込み】の単位も「卒業研究」履修の前提条件や卒業要件の単位にカウントされます。)
なお、【単位修得済】になるまでは科目は[ 履修中 ]の状態です。また、成績の確定にあたって、学生のみなさんで手続きしていただく必要はありません。成績が確定されたのちにメールで通知いたします。- 単位修得試験に合格できず、「履修状況表」の成績欄に「不可」と記載されていました。これからどうすればよいでしょうか?
必修科目であれば、次年度以降に再度履修して、必ず合格してください。必修科目でなければ、別の科目を履修しても構いません。まず、その科目の単位を修得するかどうかを考えてください。
<修得しない場合>別の科目に取り組みましょう。
<修得する場合>もう一度学習をはじめましょう(再履修)。なお、年度が変わると、課題の内容が変更される場合があります。課題内容に変更がないかどうか確認してください。内容が変更されない科目についても、あらためて課題に取り組み、再度課題を提出し直してください。翌年度の課題内容変更有無については、airUマイページのお知らせで連絡します。- 課題を提出しましたが、大学から受付完了を知らせるメールが届きません。どうしたらよいですか?
Web提出では、課題が提出されると受付完了を知らせるメールが自動配信されます。メールが届かない場合は、受信したメールが迷惑フォルダに振り分けられていないかを確認してください。また、airUマイページ>「テキスト」で課題提出状況欄に「受付済」と表示されますので、そちらでも受付が完了していることを確認できます。
郵送・窓口提出の場合は、大学に課題が到着してから受付処理が完了し、課題到着を知らせるメールが発信されるまで時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
- 課題を提出した科目が、airUマイページで「未提出」と表示されているのはなぜですか?
課題が不合格となった科目は、同一年度内に提出機会がある場合、「再提出」が可能です。課題提出状況が「未提出」と表示されたのは、次の学期の提出に向けて再びairUマイページから課題を入力できる状態になったためです。課題を再提出すれば、表示は「未提出」から「受付済」に変わります。